山形のフリーペーパーの泌尿器科講座

山形県で発行されている徹底的に地域に密着したフリーペーパー「yamacomi」には、いしい腎泌尿器科クリニック院長の石井達矢(いしいたつや)先生の泌尿器講座が紹介されています。

先生は、山形大学附属病院・山形市立病院済生館・公立置賜総合病院などに勤務をして研鑽を積んだたのち、2020年(令和2年)に、桜田西にクリニックを開業されました。

医学博士であり、日本泌尿器科学会認定専門医・指導医・日本医師会認定産業医の資格を持つ泌尿器科のスペシャリストです。

クリニックでは内科の診療もおこなっていて、地域の医療に貢献しています。

講座は、2020年6月の「夜間頻尿」から始まりました。

その後、おおむねコンスタントに月に一度のペースで続けられています。

今までの講義のタイトルは、「尿検査について」「前立腺肥大症」「過活動膀胱」「飲水過多と夜間頻尿」「泌尿器がんを防ぐには」「血尿」など多岐にわたり、全部で15項目以上あります。

同じタイトルで複数回続けられた講座もあるので、講座の回数は20回を超えています。

いずれの講座でも、誰にでも起こりうる身近に感じられる泌尿器の不調について、わかりやすい言葉で簡潔ながら丁寧に説明されているのが特徴です。

そのため、自分や家族などに不調や気になる症状がある場合に大変参考にすることができます。

これらの講座は、インターネット上に公開されているので、いつでも閲覧することが可能です。

TOP