細胞の活性化で病気を治療する「オゾン療法」

「オゾン療法」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。オゾン療法とは、採取した血液にオゾンを溶かし、それを再び体内に戻すという療法です。この療法は、日本ではあまりなじみがありませんが、ドイツでは100年も前から利用されている治療法なのです。

どのような効果があるのかというと、血液にオゾンを溶かすことにより、血液のクレンジング効果が期待できます。

オゾンの溶けた血液を体内に戻すと、赤血球が通常の2倍となる酸素を作り出し、それが血管内にある余分なコレステロールを除去してくれます。また血管の弾力性が良くなり、血行が良くなります。血行が良くなるということは細胞の活性化が期待できます。つまり、がんや脳梗塞、脳出血、糖尿病の合併症などあらゆる病気に効果が期待できるのです。

TOP